
welfare和泉中央の日常を更新しています
子供たちの日常やwelfare和泉中央の活動については、下記ページにて日々更新しています。下記「マイページ」にアクセスして「最新情報」をタップ(クリック)でご覧いただけます。
welfare和泉中央マイページを見る
welfare和泉中央の取り組み
毎日行事を企画し、個人にあった学習支援(中高生にはパソコン学習も取り入れています)・ソーシャルスキルトレーニングや、季節に応じた催し、創作活動(工作、壁画作り等)、クッキング(畑での栽培→収穫→調理→食べる、こともしています)等の様々な行事を行っています。週2回は障がい者スポーツ指導員による集団・個別での体操を実施。年中通じて月2〜3回のプール指導を取り入れたりと運動療育にも力を入れています。土日祝日は外出の機会を多くし、公共施設を利用したり、地域の行事に参加、地域の子どもたちとの交流も深め社会(ルールやマナー)学習に取り組んでいます。また、子どもたちでやりたいことや、行きたいところなどを提案してもらい企画するなど子どもたちの自主性を尊重しています。

welfare唐国について
自己肯定感、主体性を大切に仲間と楽しく過ごせて、学習面やコミュニケーションスキルを身につけることができるお手伝いをしたい、そんな施設を目指します。
詳しく見る
施設の様子
総数68件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 →次の5件へ
総数68件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 →次の5件へ
welfare和泉中央について

お子様の毎日の流れ
来所(送迎) → 学校の宿題(課題) → 行事 → おやつ → 公園 → 帰宅(送迎)
未就学児のお子様には・・・
朝からの利用、保育園、幼稚園後の利用も可能です。お子様の発達に合わせて課題、行事に取り組みます。

不登校のお子様について
学校に行けていないお子様にもご利用いただけます。利用する時間帯もお子様一人一人に合わせますので一度ご相談ください。
施設案内
施設名 | welfare和泉中央 |
住所 |
〒594-0032 大阪府和泉市池田下町173‐1 メルベーユ和泉中央 D号室 |
TEL | 0725-57-5511 |
FAX | 0725-57-5533 |
開所日 | 月曜日〜日曜日 |
休所日 | お盆休み(8月13日〜15日)、年末年始(12月29日〜1月4日) |
利用時間 |
9:30〜17:30 ※時間延長も可能です |
対象年齢 | 0歳〜18歳 |
定員 | 1日10名 |
対象地区 | 和泉市及び堺市(南区)・隣接市 |
送迎 | 学校又は自宅からwelfareまでの往復 |
利用料 | 児童福祉法に基づく1割負担、その他創作活動費、おやつ代実費 |